この記事では、自転車用ブレーキランプについて書いています。
自転車用ブレーキランプは、夜間の視認性を高めたり、交通量が多い場所で自転車の存在をアピールできるアイテムです。
最近では、減速時にライトが強く発光したり、フラッシュ点滅するなど、機能性が抜群のモデルも登場しています。
しかし、さまざまなメーカーから多機能モデルが販売されているので、どれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、自転車用ブレーキランプのおすすめを10つご紹介します。
自転車用ブレーキランプの選び方や注意点についてもまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね!
1番おすすめなのは、『CAT EYE TIGHT KINETIC』
360度の広範囲を照射できる、高感度LEDライトのブレーキランプ。
乾電池式なのでバッテリーの持ちがよく(最大160時間)、減速時に点滅機能で後方に知らせます。
360度照射、高防水性、モードメモリ機能など、機能性が抜群で使い勝手がよいアイテムですよ。
目次 閉じる
自転車用ブレーキランプの選び方

まずは、自転車用ブレーキランプを選ぶ際のチェックポイントを4つご紹介します。
夜間の交通量が多い場所では、周囲に自分の存在をはっきりと知らせたいですよね。
そんなときは、なるべく明るいブレーキランプを選んでみてください。
一般的なブレーキランプの明るさは「15lm」程度なので、「30lm」程度の明るさがあれば安心です。
ブレーキランプが目立ちにくい早朝や夕暮れなどは、点滅モードにできるライトだとより安全に移動ができるでしょう。
毎日ブレーキランプを使う場合は、連続点灯時間が長い電池タイプのものがおすすめ!
電池の持ちがよいので、電池切れの心配がなく、もしもの時でも手軽にコンビニで電池を買えるのが魅力的です。
ただし、サイズが大きくて重たいのが電池式のブレーキランプ。
スタイリッシュな見た目でコンパクトなものを設置したい方は、USB充電式のものを選んでみてくださいね。
ブレーキランプは自転車の種類によって、設置できる場所が変わってきます。
スポーツ自転車は、サドル下のシートポストに設置するのが定番ですが、シートポストが円形ではない自転車は、シートステー(サドルと後輪をつなげるパイプ)に設置しましょう。
お気に入りのモデルを見つけたら、設置可能な場所を確認して、角度調整できるタイプだとより便利ですよ。
ブレーキランプのカラーは、道交法により色が定められているので、必ず赤か橙色を選んでください。
違反をすると、「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」が科せられる可能性も…。
安全のためにも、視認性が高い赤・橙色を選びましょう!
自転車用ブレーキランプおすすめ10選

ここからは、自転車用ブレーキランプのおすすめを10つピックアップしてご紹介します。
- CAT EYE テールライト SYNC KINETIC
- レザイン KTV PRO ALERT DRIVE
- G keni ブレーキランプ
- レザイン STRIP ALERT DRIVE REAR
- ROCKBROS 自転車 テールライト
- CAY EYE RAPID X2 KINETIC
- TOWILD リアライト
- Panasonic LED ソーラーオートテールライト
- レザイン ZECTO ALERT DRIVE REAR
- CAT EYE TIGHT KINETIC
メーカー | CAT EYE |
サイズ | ・74.5×26×28mm ・21g |
明るさ | ハイモード40lm |
電源 | USB充電式 |
連続使用時間 | ハイモード 約1.5時間 ローモード 約15時間 点滅 約50時間 |
- キネティック機能により、減速時の追突事故を未然に防げるのが安全安心
- 発光パターンが6種類あるので、周囲の状況に合わせて使えるのが快適
減速時に強く発光する、キネティック機能を搭載したモデル。
後続車に減速をアピールできるので、追突される心配がありません。
発光パターンは6種類あり、グループライドモードでは後続車に優しい光を放つので、グループでライドを楽しみたい場合にも便利!
- 交通量が多い場所を移動する方
- グループでライドを楽しみたい方
専用アプリを使えば、バッテリー残量がすぐに確認できるので、突然のバッテリー切れで慌てる心配がいりませんよ!
メーカー | レザイン |
サイズ | ・高さ75×幅20×奥行35mm ・約66g |
明るさ | 最大150lm |
電源 | USB充電式 |
連続使用時間 | フラッシュ6モード 57時間 |
- 270度の広範囲を照射、11モードの発光パターンで、昼夜問わず安全に考慮できるのが魅力的
- スピード重視のスポーツ自転車にも設置できるのが便利
最大150lm、連続57時間(フラッシュ6モード)照射できる、レザインのライト。
270度の幅広い視認性で周囲に存在を知らせ、減速時にはフラッシュ点滅するブレーキランプとしても機能しています。
特殊な形をしたエアロシートポストにも取り付けできるので、スピード重視のロードバイクでも安心ですね!
- スピード重視のスポーツ自転車に乗っている
- 日中の安全性にも考慮したい方
見た目がおしゃれなので、ブランドの自転車にも合わせやすいと好評ですよ!

メーカー | G keni |
サイズ | 記載なし |
明るさ | 記載なし |
電源 | USB充電式 |
連続使用時間 | 50時間(ラピッド) |
- 丈夫なアルミ合金なので、耐久性が高くて長く愛用できるのが魅力的
- 広範囲で照射、高防水性、2種の取付方法など、使い勝手のよさが魅力的
軽くて頑丈なアルミ合金ボディのブレーキランプ。
ブレーキをかけると180度の広範囲でライトが点滅するので、素早く後方に減速をお知らせ。
防振性が高いので、段差や凸凹道が多い街中でもライトが壊れにくく、長く愛用できますよ。
- 耐久性が高いモデルを選びたい
- 初心者でも扱いやすいものがほしい
ボタン1つで簡単にモード切替ができるので、お子様でも扱いやすいブレーキランプを探している方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

メーカー | レザイン |
サイズ | ・高さ75×幅20×奥行35mm ・66g |
明るさ | 最大150lm |
電源 | USB充電式 |
連続使用時間 | 57時間(フラッシュ6モード) |
- 後続車に減速していることがわかりやすいので、事故を未然に防げるのが魅力的
- エアロシートポストにも設置可能で、愛車に傷や跡が残りにくいのが魅力的
最大150lm、最大57時間照射できるライト。
減速時にライトが点滅するので、存在をしっかりとアピールできて、後続車に追突される心配もないでしょう。
設置はストライプ式なので、取り外してもマウントに跡が残りにくいですよ。
- 狭い場所を自転車で移動している方
- 愛車に傷をつけたくない方
多機能モデル(防水IPX7、照射6モード)なので、通勤通学はもちろんサイクリングや街乗りなど、幅広いシーンで快適な明るさを実感できるモデルですよ!

メーカー | ROCKBROS |
サイズ | ・34×38mm ・15g |
明るさ | 60lm |
電源 | USB充電 |
連続使用時間 | ローモード 50時間 |
- 自動点灯・消灯があるので、つけ忘れが多い方や高齢者にも最適
- 機能性とコスパのバランスがよく、誰でも気軽に使用できるのが魅力的
自動点灯・消灯機能が付いた、ロックブロスのライト。
明るさは3段階で調整でき、ブレーキを踏むと最大の強さで発光します。
スタイリッシュでありながら、機能性が抜群なコスパ最強アイテムですよ。
- コスパと機能性のバランスが良いものを選びたい
- ライトのつけ忘れが多い方
マウントの種類を選べるので、どんな車種にも合わせやすいのがうれしいですよね!

メーカー | キャットアイ |
サイズ | ・74.4×30.5×32.9mm ・32g |
明るさ | 50lm |
電源 | USB充電式 |
連続使用時間 | 点滅モード 30時間 |
- 減速時に光るキネテック機能、面発光により、広範囲で視認性が高いのが魅力的
- 着脱が簡単で、どんな場所にもフィットしやすいので、初心者でも扱いやすいのが便利
減速時に50lmで発光する、キャットアイのリアライト。
ラバーバンドで設置できるので、設置場所を選ばず着脱しやすいのが魅力的。
面発光により横からの視認性も高く、より安全に自転車での移動を楽しめるでしょう。
- 広範囲で視認性が高いモデルを使いたい
- 着脱が簡単なものがほしい
最大30時間(点滅)照射できるので、充電が面倒な方にもぴったりですよね!

メーカー | TOWILD |
サイズ | 23×36×36mm |
明るさ | 記載なし |
電源 | USB充電式 |
連続使用時間 | 最大60時間(点滅) |
- 高輝度の7色発光など、視認性が高くコスパがよいのが経済的
- 自動点灯・消灯、見やすいバッテリー残量など、使い勝手が抜群のモデル
6モード・7色で発光(呼吸点滅)するブレーキランプ。
お手頃価格でありながら、鮮やかに光るライトを搭載しており、視認性が抜群!
バッテリーインジケーターを搭載しているので、充電のタイミングが分かりやすいですよ。
- コスパがよいものを選びたい
- とにかく目立つライトを使いたい
7色レインボーに光る(呼吸点滅)ので、周りと差をつけたい方にもおすすめですよ!

メーカー | Panasonic |
サイズ | ・記載なし ・50g |
明るさ | 300カンデラ |
電源 | ソーラー式 |
連続使用時間 | 8時間 |
- ソーラー式なので、充電にかかる電気代をカットできるのが経済的
- 信頼性が高いメーカーなので、機能性が高く、購入に失敗する心配がいらない
泥除けに設置するタイプのソーラー式リアライト。
太陽光で2時間充電すれば、連続8時間照射できるので、充電にかかる電気代を軽減できるでしょう。
自動点灯・消灯、防滴仕様、充電交換がしやすいなど、機能性も抜群ですよ!
- 電気代をカットできるソーラー式を選びたい
- 自転車の使用頻度が低い方
停車後に約1分間点滅するので、信号が多い街中でも存在をアピールできるのが、安全でうれしいですよね。

メーカー | レザイン |
サイズ | ・高さ45×幅45×奥行25mm ・47g |
明るさ | 最大80lm |
電源 | USB充電式 |
連続使用時間 | 15.5時間 |
- 小型かつシンプルなデザインで、自転車のデザインを邪魔せず設置できるのが魅力的
- コンパクトでありながら機能性が高く、日常使いやサイクリングなどでも扱いやすいアイテム
コンパクトサイズでありながら、照射5モード・最大80lmで発光するライト。
減速時にフラッシュランプが点滅するので、後続に減速をいち早くお知らせできます。
小型・シンプルなデザインなので、自転車のイメージを崩したくない方にもぴったりですよ!
- なるべくコンパクトなものを選びたい
- 幅広いシーンで活用したい方
着脱しやすいので、リュックやサドルバッグなどにも装着できますよ!
メーカー | CAT EYE |
サイズ | ・35.6×77.5×23.4mm ・49g |
明るさ | 記載なし |
電源 | 単4形乾電池2本 |
連続使用時間 | 最大160時間(点滅) |
- バッテリー持ちがよい乾電池式で、突然のバッテリー切れでも手軽に電池を購入できるのが便利
- 360度照射、高防水性、減速点滅など、機能性が抜群で使い勝手がよいアイテム
360度の広範囲を照射できる、高感度LEDライトのブレーキランプ。
乾電池式なのでバッテリーの持ちがよく、最大160時間(点滅)使えるのが魅力的。
防水性が高いIPX7なので、突然の大雨や屋外保管でも安心して使えるでしょう。
- 防水性が高いモデルがほしい
- バッテリー持ちがよいものを選びたい
モードメモリ機能付きなので、いつものモードで点灯を開始してくれるのが便利ですよね。

まとめ
今回は、自転車用ブレーキランプのおすすめ10選をご紹介しました。
ブレーキランプは30lm程度の明るさを選び、設置できる場所や充電方法を確認しましょう。
ブレーキランプの色は、道交法で定められている赤・橙色を必ず選んでくださいね。
ぜひ今回ご紹介したモデルを参考にして、安全で快適な自転車ライフを送りましょう!