記事内にプロモーションを含みます。

サイクルコンピューターのおすすめ10選!ガーミン・キャットアイ・安い

サイクルコンピューター おすすめ

この記事では、サイクルコンピューターのおすすめについて書いています。

サイクルコンピューターは、自転車の走行距離や速度などの走行データを確認できるアイテム。

通称「サイコン」とも呼ばれ、多くのサイクリストに愛用されています。

サイクルコンピューターは長く愛用できるものなので、せっかく購入するなら自分に合ったものを選びたいですよね。

しかし、キャットアイやガーミンなどの人気メーカーや、GPS付きモデルなど種類が豊富なので、どれを選べばよいか迷う方も多いのでは?

そこで今回は、サイクルコンピューターのおすすめ10選をご紹介します。

選び方やよくある質問についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

おすすめNo.1アイテム

1番のおすすめは、GARMIN Edge 530

基本的なデータに加えて、ストレススコアやFTP(全力で1時間出し続けられるパワーの最高値)など、本格的な計測ができるのが魅力的。

盗難対策やライド後の体調管理がしやすく、普段使いから本格的なトレーニング用など、幅広く活用したい方はぜひチェックしてはいかがでしょうか。

ネット通販の人気ランキングでもNo.1を獲得したこともありますよ♪

サイクルコンピューターの選び方

サイクルコンピューター 安い

まずは、サイクルコンピューターを選ぶ際のチェックポイントを3つご紹介します。

機能性で選ぶ

サイクルコンピューターには様々な機能が搭載されていますが、使い勝手の良さで選ぶなら3つの機能をチェックしてみてください!

GPS・ナビ機能・目的地への走行ルートを表示したり、走行した道をチェックできる機能
・ツーリングにおすすめ
ペダルの回転数
(ケイデンス)
・1分間にペダルが何回転したかを計測する機能
・ロングライドにおすすめ
連携機能・スマホやPCアプリと連携できる機能
・データ分析をしたい人におすすめ

接続方式で選ぶ

サイクルコンピューターには、ケーブルでつなぐ有線タイプと、Bluetoothなどで接続する無線タイプがあります。

有線タイプは安価な物が多く、無線タイプはやや高めですが、見た目がスッキリしていて取付も簡単。

無線タイプの方が主流ですが、ご自身の予算や使いやすさに合わせて、最適なモデルを選んでみてくださいね!

記録機能付きが便利

走行データを分析・共有したいという方は、記録機能付きがおすすめ!

友達とシェアして思い出を振り返ったり、データ分析をしてトレーニングに活かしたい場合に最適ですよ。

よくサイクリングに出かける方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

サイクルコンピューターおすすめ10選

サイクルコンピューター おすすめ

ここからは、サイクルコンピューターのおすすめを10つピックアップしてご紹介します。

  • CAT EYE サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 入門用
  • CAT EYE QUICK サイクルコンピュータ CC-RS100W
  • CAT EYE CC-MC200W MICRO WIRELESS
  • Bryton Rider15 neo E サイクルコンピューター
  • CAT EYE  CC-RD500B ストラーダスマート
  • GARMIN Edge 130plus
  • GARMIN Edge 530
  • GARMIN Edge Explore 2 Power
  • GARMIN Edge 1030 GPSサイクリング
  • WAHOO ELEMNT BOLT

では早速、1つずつチェックしていきましょう!

CAT EYE サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 入門用

メーカーCAT EYE
サイズ・長さ3.7×幅1.8×高さ5.5cm
・重さ30g
接続方式有線
GPS機能×
ケイデンス機能×
記録機能×
ここがポイント!
  • 大型液晶画面で消費カロリー・CO2削減量などが計測でき、初心者でも使いやすいのが魅力的
  • 耐雨機能を搭載しているので、雨天走行時の計測エラーを防止できるのが便利
こんな人におすすめ
  • スポーツ自転車が初めての方
  • 安定した測定ができる有線タイプを選びたい方

スピードや走行距離が確認できるシンプルな機能で、初心者にも扱いやすいコスパ抜群のモデルですよ!

CAT EYE QUICK サイクルコンピュータ CC-RS100W

メーカーCAT EYE
サイズ・長さ9.3×幅5.4×高さ3.6cm
・重さ24g
接続方式無線
GPS機能×
ケイデンス機能×
記録機能
ここがポイント!
  • ブラケットと一体感がある薄型モデルで、見た目がすっきりしているのがおしゃれ
  • 反転液晶・オートスタート機能・節電機能などを搭載しており、使い勝手が抜群
こんな人におすすめ
  • ハンドルになじむデザインを選びたい
  • 走行データを分析したい人

走行速度の変化をリアルタイムで表示できるので、トレーニングにも最適ですよ!

CAT EYE CC-MC200W MICRO WIRELESS

メーカーCAT EYE
サイズ・長さ3.6×幅1.7×高さ5.3cm
・重さ26g
接続方式無線
GPS機能×
ケイデンス機能×
記録機能×
ここがポイント!
  • 状況に応じて必要のない機能を非表示にできるので、走行中でも素早くデータを確認できるのが効率的
  • ストップウォッチ機能付きなので、街中での信号待ち時間をカットしながら計測できるのが便利
こんな人におすすめ
  • 特定区間の走行時間を計測したい
  • 表示の見やすさにこだわりたい

ナイトモードを搭載しているので、夜間のデータ確認もしやすくて使い勝手が抜群!

Bryton Rider15 neo E サイクルコンピューター

メーカーBryton
サイズ・長さ4.6×幅1.6×高さ7.1cm
・重さ51g
接続方式無線
GPS機能
ケイデンス機能〇(別売り)
記録機能
ここがポイント!
  • 21つの機能から5項目を表示できるので、見やすくて初めてのサイコンにも最適
  • バッテリー駆動時間が最大16時間のため、100km超えのロングライドでも安心して走行できるのが魅力的
こんな人におすすめ
  • 簡単に操作できるサイコンを選びたい
  • ロングライドを快適に楽しみたい

Bluetooth規格のセンサーなら他社製でも使用できるので、少しでも費用を抑えたい方にもおすすめですよ!

CAT EYE CC-RD500B ストラーダスマート

メーカーCAT EYE
サイズ・長さ3.2×幅1.3×高さ4.7cm
・重さ17g
接続方式無線
GPS機能
ケイデンス機能
記録機能
ここがポイント!
  • スマホと連携してGPS・速度・高度計測、着信などを表示できるので、センサーレスで使えるのが便利
  • Bluetoothセンサー対応なので、スマホが繋げられないシーンでも計測(速度・ケイデンス・心拍・パワー)できるのが安心
こんな人におすすめ
  • スマホ1台で様々な機能を活用できるものを選びたい
  • レースの走行データを記録したい

シンプルでコンパクトサイズなので、自転車のイメージを崩したくない人にもぴったり!

GARMIN Edge 130plus

メーカーGARMIN
サイズ・長さ4×幅2×高さ9.9cm
・重さ33g
接続方式無線
GPS機能
ケイデンス機能
記録機能
ここがポイント!
  • 軽量コンパクトでありながら、幅広い計測(ケイデンス・心拍数・スピードなど)ができるのが便利
  • 残り距離や勾配の情報をリアルタイムに表示できるので、ヒルクライムのペースマネジメントに活用できるのが便利
こんな人におすすめ
  • 軽量で多機能モデルを使いたい
  • 本格的に走行データを計測したい

万が一の事故でも、デバイスがバックアップしてくれるので、安心してサイクリングを楽しめるでしょう。

GARMIN Edge 530

メーカーGARMIN
サイズ・長さ5×幅2×高さ8.2cm
・重さ75.8g
接続方式無線
GPS機能
ケイデンス機能
記録機能
ここがポイント!
  • 基本的なデータに加えて、ストレススコアやFTP(全力で1時間出し続けられるパワーの最高値)など、本格的な計測ができるのが魅力的
  • GPS機能・バイクアラーム付きなので、盗難対策もできるのが安心安全
こんな人におすすめ
  • 本格的なトレーニング用に使いたい
  • 防犯対策を強化したい

ライド後の消費カロリーと水分消費量を計測できるので、ロングライドでも体調管理をしやすいのがうれしいですよね!

GARMIN Edge Explore 2 Power

メーカーGARMIN
サイズ・長さ5.6×幅2.1×高さ10.6cm
・重さ100g
接続方式無線
GPS機能
ケイデンス機能〇(別売り)
記録機能
ここがポイント!
  • ナビ機能に特化しており、大画面で見やすくスマホのようにタッチパネルで操作できるのが便利
  • 強い衝撃を受けると、登録した緊急連絡先へ通知を発信してくれるので、安心してサイクリングを楽しめるのが魅力的
こんな人におすすめ
  • トレーニングよりもレジャーを楽しみたい
  • 知らない道でも安心して走行できるものがほしい

eBikeなら給電しながらサイコンを利用できるので、充電切れの心配もありませんね!

GARMIN Edge 1030 GPSサイクリング

メーカーGARMIN
サイズ・長さ13.8×幅7.1×高さ13.8cm
・重さ59g
接続方式無線
GPS機能
ケイデンス機能
記録機能
ここがポイント!
  • ガーミンの全機能を搭載しており、サイクリングはもちろん、ラン・スイムなどスポーツ全般に活用できるのが魅力的
  • 大画面・カラー表示で見やすく、使い勝手が抜群なのが魅力的
こんな人におすすめ
  • 様々なスポーツに活用できるものを使いたい
  • 大画面で見やすいハイスペックモデルを選びたい

自分のコンディションをモニターでチェックできるので、トレーニングのモチベーション向上にも期待ができますよね!

WAHOO ELEMNT BOLT

メーカーWAHOO
サイズ・長さ4.7×幅2.1×高さ7.7cm
・重さ68g
接続方式無線
GPS機能
ケイデンス機能
記録機能
ここがポイント!
  • 64色のハイコントラスト・大画面・耐久性が高く(ゴリラガラス採用)、長く愛用できるのが魅力的
  • 激しいレース時でも画面をみずに走行できるのが魅力的(LEDライトでナビ利用時は方向指示器、パワーなどが狙いから外れた時はアラート通知)
こんな人におすすめ
  • 信頼性が高いモデルを選びたい
  • 激しいレースに挑みたい

プロレーサーも愛用しているモデルなので、信頼性が高いハイスペックモデルをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

サイクルコンピューターに関するよくある質問

サイクルコンピュータで人気のあるメーカーは?

サイクルコンピューターは、「CAT EYE(キャットアイ)」「GARMIN(ガーミン)」「Wahoo(ワフー)」「BRYTON(ブライトン)」などが人気です。

「CAT EYE(キャットアイ)」「BRYTON(ブライトン)」はコスパがよく、幅広いラインナップから選びたい方にぴったり。

高機能・高品質モデルを選びたい方は、「GARMIN(ガーミン)」「Wahoo(ワフー)」をぜひチェックしてみてくださいね!

サイコンとスマホどっちが使いやすい?

気軽に少し乗るならスマホ、本格的にサイクリングを楽しみたい場合は、サイコンがおすすめ!

最近では、スマホのようにサイコンでナビ機能を使ったり、自動でルート変更をしてくれるモデルなどがあり、サイコンの方が走行中のデータを正確に測定できます。

「いつもとは違うサイクリングを楽しみたい!」という方は、ぜひサイコンを使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、サイクルコンピューターのおすすめ10選をご紹介しました。

サイクルコンピューターは、GPS・ナビ機能、ペダルの回転数(ケイデンス)、連携機能付きなら使い勝手が抜群!

予算に余裕がある場合は無線タイプを選び、走行データを分析・共有したいという方は、記録機能付きを選ぶのがおすすめですよ。

ぜひ今回ご紹介したモデルを参考にして、使い勝手がよいモデルをゲットしてくださいね!