記事内にプロモーションを含みます。

自転車用の耳を塞がないイヤホンおすすめ10選!オープンイヤーは違法?

自転車 耳をふさがないイヤホン おすすめ

この記事では、自転車用の耳を塞がないイヤホンのおすすめについて書いています。

通勤通学やサイクリングの際に、「移動をしながら音声を楽しみたい!」と乗車中のイヤホン着用を検討している方も多いですよね。

しかし、公道を走る際に耳を塞ぎながらイヤホンを着用することが、道路交通法にあたることをご存じですか?

せっかくなら、合法的にイヤホンを着用して、自転車での移動を楽しみたいですよね。

そこで今回は、自転車に乗っていても使えるイヤホンをお探しの方に向けて、自転車用の耳を塞がないイヤホンをご紹介します。

耳を塞がないイヤホンの選び方や、よくある質問もまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね!

おすすめNo.1アイテム

私が一番おすすめするのは、Shokz OpenRun Pro2

世界販売台数1位を獲得(2023年)した、オープンイヤー型のスポーツ用イヤホンです。

サイクリング中でも周囲の音をしっかりと聞き取りながら、クリアな音質を楽しめるのが魅力的

厳しい環境下でも安心して使えるので、風が強い日や寒い地域でも、一年中快適に使えますよ!

自転車でイヤホンを使うのが初めて」という方にもおすすめのコスパと実用性を両立したアイテムです!

自転車用の耳を塞がないイヤホンの選び方

自転車 耳をふさがないイヤホン

まずは、自転車用の耳を塞がないイヤホンを選ぶ際の、チェックポイントを3つご紹介します。

ワイヤレスタイプをチェック

自転車用のイヤホンを選ぶ場合は、圧倒的にワイヤレスタイプがおすすめ!

有線タイプは接続の安定性がよいですが、ケーブルがハンドルなどに引っ掛かる可能性があり危険ですよね…。

安全で快適に音声を楽しむためにも、ぜひワイヤレスタイプを選んでくださいね。

性能をチェック

毎日の移動や山道でのロングライドで、突然雨に降られた経験がある方も多いのでは?

イヤホンの水濡れで、故障してしまわないか心配になりますよね。

そんな時は、IPX4以上の防水性が高いモデルを選んでみてください。

雨はもちろん、汗でイヤホンが濡れても安心して使えますよ。

ほかにも、音質・軽さ(30g以下)・音漏れしにくさ(5dB以下がおすすめ)など、こだわりたいポイントに合わせて、必要な性能をチェックしてみてくださいね。

バッテリー性能をチェック

バッテリー切れを防ぐためにも、バッテリー容量は大切なチェックポイントです。

長時間の移動では「140〜150mAh(10〜12時間再生)」、短時間の使用であれば「7〜8時間再生」できるものを選べばOK!

急速充電できるモデルであれば、充電し忘れた場合でも短時間で充電できて便利ですよ。

自転車用の耳を塞がないイヤホンおすすめ10選

自転車 耳をふさがないイヤホン おすすめ

ここからは、自転車用の耳を塞がないイヤホンのおすすめを10つピックアップしてご紹介します。

ラインナップは、以下の10つです。

  • Creative Outlier Free+
  • HAYLOU Purfree Lite BC04
  • Shokz OpenComm2
  • AVIOT WB-P1 ワイヤレスイヤホン
  • Shokz OpenRun Pro2
  • SUUNTO SUUNTO SONIC 骨伝導イヤホン
  • PHILIPS TAK4607
  • AVIOT ブルートゥースイヤホン
  • オーディオテクニカ 軟骨伝導ヘッドホン ATH-CC500BT2
  • SUDIO ワイヤレスイヤホン B1

Creative Outlier Free+

メーカーCreative
カラーブラック、グリーン
重量32g
防水性能IPX5
音漏れ(dB)4.1dB
バッテリー性能・再生時間 10時間
・充電時間 2時間
ここがポイント!
  • 音の聞こえ方を自由に設定できるので、周囲の音をしっかりと拾いつつ、クリアな音で音楽や通話を楽しめるのが魅力的
  • 防水性がIPX5レベルなので、雨や激しいライドでも使えるのが安心

音の聞こえ方を調節しながら、音楽や通話を楽しめる骨伝導イヤホン。

周囲の雑音に強く、クリアな音を感じられるのが魅力的!

防水性が高いので、雨やサイクリング中の汗濡れでも安心して使えるでしょう。

こんな人におすすめ
  • 雨でも自転車に乗る方
  • クリアな音質を楽しめるものを選びたい

10分程度の充電で約2時間の再生ができるので、うっかり充電し忘れた時でもすぐに使えるのが便利ですよね!

HAYLOU Purfree Lite BC04

メーカーHAYLOU
カラーブラック、ライトブルー
重量27g
防水性能IPX5
音漏れ(dB)9.1dB
バッテリー性能・再生時間 10時間
・充電時間 1.5~2時間
ここがポイント!
  • 音漏れを防ぎながら、重厚感のある音質を楽しめるのが魅力的
  • 明るいカラー展開なので、夜間の視認性をアップできるのが安心安全

最新のクアルコムチップを搭載し、重厚感のある音を楽しめるイヤホン。

音漏れを80%抑制できるので、自転車で街なかへのお出かけや、都会の信号待ちでも周囲に配慮できるのが嬉しいポイント!

視認性が高いカラー展開なので、車から気づかれやすく、夜間の安全性もアップできますよね。

こんな人におすすめ
  • 周囲に配慮しながら音楽を楽しみたい
  • 夜間でもイヤホンを着用したい

デザインがかっこいいので、プレゼントにもぴったりですよね!

Shokz OpenComm2

メーカーShokz
カラーブラック
重量35g
防水性能IPX5
音漏れ(dB)3.6dB
バッテリー性能・再生時間 8時間
・充電時間 1時間
ここがポイント!
  • バッテリーが長持ちするので、面倒な充電の手間が省けるのが便利
  • ソフトなシリコン製なので、耳への負担を軽減できるのが安心

長持ちバッテリーで、仲間とのロングライド中に通話をしたい時でも、途切れる心配がないイヤホンです。

フル充電1時間で通話が最大16時間、音楽が最大8時間楽しめる便利さが魅力的。

ソフトな付け心地なので、一日中装着していても耳が痛くなりにくいのがうれしいですよね。

こんな人におすすめ
  • 一日中イヤホンを装着する予定がある方
  • ライド中に仲間とコンタクトを取りたい方

「音が綺麗に聞こえて、自分の声も通りやすい!」と口コミでも好評ですよ!

AVIOT WB-P1 ワイヤレスイヤホン

メーカーAVIOT
カラーブラック、ホワイト、ダークルージュ、ドーンネイビー
重量29g
防水性能IPX7
音漏れ(dB)3.2dB
バッテリー性能・再生時間 12時間
・充電時間 1.5時間
ここがポイント!
  • 水洗いができ、衛生的に長く愛用できるのが魅力的
  • 専用アプリで音質調整や位置情報などを確認できて、使い勝手が抜群

わずか29gの軽さで、持ち運びに便利なコスパ最強なイヤホン

防水性がIPX7なので、雨や汗に強いのはもちろん、水洗いできるのが衛生的でうれしいですよね。

アプリで位置情報を追跡できるので、盗難・紛失時でもすぐに探し出せるでしょう。

こんな人におすすめ
  • 防水性の高さにこだわりたい
  • コスパ・使い勝手がよいものを選びたい

耳全体を包み込む形状なので、激しいライドを楽しみたい場合でも、イヤホンがずれにくいのが便利ですよね。

Shokz OpenRun Pro2

メーカーShokz
カラーブラック
重量30.3g
防水性能IPX5
音漏れ(dB)4.3dB
バッテリー性能・再生時間 12時間
・充電時間 1時間
ここがポイント!
  • 世界販売台数1位の実績がある高品質のイヤホンなので、買い物に失敗する心配がいらない
  • どんな天候にも対応できるので、一年中快適に使えるのが魅力的

世界販売台数1位を獲得(2023年)した、オープンイヤー型のスポーツ用イヤホン。

サイクリング中でも周囲の音をしっかりと把握しながら、クリアな高音や重低音を楽しめますよ。

厳しい環境下でも安心して使えるので、風が強い日や寒い地域でも快適に使えますね!

こんな人におすすめ
  • 信頼性が高いモデルを選びたい
  • 一年中使える耐久性が高いものを選びたい

3色のカラー展開なので、いつもの服装やお好みに合わせて選びやすいですよ!

SUUNTO SUUNTO SONIC 骨伝導イヤホン

メーカーSUUNTO
カラーブラック
重量33g
防水性能IPX7
音漏れ(dB)5.0dB
バッテリー性能・再生時間 10時間
・充電時間 1時間
ここがポイント!
  • 耐久性が高いので、激しいライドや長時間の移動を楽しみたい方にもぴったり
  • 視認性が高いカラー展開なので、周囲の安全に配慮しながら使えるのが安心

アウトドアを楽しむ人のために生まれた、耐久性が高いイヤホン。

長時間の通勤通学はもちろん、ロングライドやグラベルロードなど、思いっきりサイクリングと音楽を楽しみたい方にもぴったりですよ!

派手めなカラーが多いので、悪天候時や交通量が多い場所でも安全に配慮しながら使えるでしょう。

こんな人におすすめ
  • 派手なカラーで安全性をアップさせたい
  • ハードなライドでも音楽を楽しみたい

1時間のフル充電で最大10時間使えるので、充電回数や電気代を減らしたい方にも最適ですよね!

PHILIPS TAK4607

メーカーPHILIPS
カラーグレー・グリーン
重量29g
防水性能IPX5
音漏れ(dB)最大音量85db
バッテリー性能・再生時間 5時間
・充電時間 記載なし
ここがポイント!
  • コスパ抜群で、最小限の機能性だけを求める場合に便利なアイテム
  • 音量制限付きなので、耳への負担を軽減でき、お子様でも安心して使えるのが魅力的

お手頃価格で購入できる、コスパ抜群のモデル。

フル充電で5時間使えるので、予算を抑えつつ短時間だけ音声を楽しみたい場合に便利でしょう。

騒音性難聴を防止するために、音量制限(最大85dB)をしているモデルなので、お子様や大きい音が苦手な方でも快適に使えるのが魅力的ですよ。

こんな人におすすめ
  • 大きな音が苦手な方
  • 最小限の機能とコスパ重視で選びたい

優しいパステルカラーなので、どんな車種の自転車にも合わせやすくておしゃれですよね。

AVIOT ブルートゥースイヤホン WB-E1M

メーカーAVIOT
カラーブラック
重量29.5g
防水性能IPX5
音漏れ(dB)2.7dB
バッテリー性能・再生時間 12時間
・充電時間 1.5時間
ここがポイント!
  • マイク着脱式なので、日常と仕事で兼用できるのが魅力的
  • 機能性が抜群(漏れ防止・高音質・防水性など)で、快適な使い心地を感じられるアイテム

バランスの良いナチュラルな音質を楽しめる骨伝導イヤホン。

マイクの着脱が可能なので、自転車で音楽を楽しみ、通勤後に通話用として使いたい場合でも、簡単に装着できるのが便利ですよね。

ボタン一つで音漏れを抑制できるので、周囲の迷惑になりにくく、会話や音楽を楽しめますよ。

こんな人におすすめ
  • 機能性・コスパ性・デザイン性のバランスが取れたモデルを選びたい
  • サイクリング用と仕事用で兼用したい

最大12時間再生できるので、出勤中・仕事中・帰宅時まで使い続けたい場合にも、安心して利用できますよね!

オーディオテクニカ 軟骨伝導ヘッドホン ATH-CC500BT2

メーカーオーディオテクニカ
カラーベージュ
重量35g
防水性能IPX4
音漏れ(dB)3.6dB
バッテリー性能・再生時間 20時間
・充電時間 2時間
ここがポイント!
  • 風の雑音抑制・ロングバッテリー・防水性など、幅広いシーンで重宝するアイテム
  • シンプルなデザイン、直感的な操作が可能で扱いやすいのが便利

シンプルなデザインが魅力的で、どんなシーンでも馴染みやすいイヤホン。

風切音を抑えながら通話できるので、サイクリング中でも安心して通話を楽しめますよ。

交通アナウンスをしっかりと聞き取りながら、音楽再生を最大20時間(通話約10時間)楽しめる、使い勝手抜群のモデルですよ。

こんな人におすすめ
  • シンプルなデザインがお好きな方
  • 機能性が抜群のモデルがほしい

小型軽量タイプなので、耳の痛みや首の疲れを感じやすい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

SUDIO ワイヤレスイヤホン B1

メーカーSUDIO
カラーベージュ
重量35.2g
防水性能IPX4
音漏れ(dB)5.6dB
バッテリー性能・再生時間 6時間
・充電時間 2時間
ここがポイント!
  • 柔らかい色合いやデザインが魅力的な北欧デザインで、おしゃれを楽しみながら着用できるのが魅力的
  • クリアな音質・フィット感が抜群、短時間で使いたい場合に最適

スウェーデンのブランド、「sudio」の骨伝導イヤホン。

北欧らしい柔らかい色合いとデザインがおしゃれで、ファッション性にこだわりたい方にもおすすめですよ。

周囲の音を逃さずクリアなサウンドを楽しめて、フィット感も抜群です!

こんな人におすすめ
  • おしゃれ重視で選びたい
  • 最小限の機能でコスパがよいものがほしい

高級感があるデザインなので、おしゃれなブランドのスポーツ自転車にもぴったりですよね!

自転車用の耳を塞がないイヤホンに関するよくある質問

続いて、自転車用の耳を塞がないイヤホンに関するよくある質問をご紹介します。

では早速、1つずつチェックしていきましょう!

自転車で耳を塞がないイヤホンは違反ですか?

骨伝導イヤホンのような耳をふさがないイヤホンは、道路交通法上、直接的に違反となるわけではありません。

しかし、「安全な運転に必要な音が聞こえない状態での運転を禁止する条例」があり、都道府県によっては違反と判断される可能性も…。

耳をふさがないイヤホンを使用する場合は、周囲の音がしっかりと聞こえるように注意が必要ですよ!

自転車で片耳イヤホンはOK?

耳をふさがないイヤホンと同じく、道路交通法では直接禁止されていません。

ただし、都道府県の条例によって規制されているので、安全運転に必要な音が聞こえない状態であれば違反になる可能性が高いです。

自転車でイヤホンを使用する場合は、骨伝導イヤホンを選んでくださいね。

まとめ

今回は、自転車用の耳を塞がないイヤホンを10つご紹介しました。

自転車用の耳を塞がないイヤホンは、ケーブルが引っ掛かる心配がないワイヤレスタイプ・防水性が高いものを選んでみてください。

大容量バッテリー・急速充電タイプなら、長時間の移動でも快適に過ごせますよ。

こだわりたいポイントに合わせて、音質・軽さ(30g以下)・音漏れしにくさ(5dB以下)などをチェックしてみてはいかがでしょうか。

ぜひ今回ご紹介したモデルを参考にして、素敵なイヤホンを手に入れてくださいね!